top of page

124年ぶりの2月2日の節分


おおきに。いつも、お世話になっております。

高木町バス停前のチカチカ橘の木

#シェアオフィス #イベントスペース#下鴨たちばす》の

#たちばなでございます

今年の節分は2月2日⁉️3日とちゃうんか

それは何故⁉️

124年ぶりの2月2日の節分

地球が太陽を一周する時間が365日ぴったりでは無いかららしいねん


節分~って季節を分けるって書くの

つまり~季節が移り替わるって事らしい。

立春を一年の始まりとすれば節分は大晦日にあたり。


平安時代の大晦日は陰陽師による「追儺(ついな)」で一年を占う。

それがたぶん室町時代に豆まきになった・・・きっと

表鬼門の吉田神社そして裏鬼門の壬生寺なんかに行くと楽しいかも知れない。


鬼はそと~♪ふくはうち~♪


練り切りで作りまひたが・・・可愛くって食べれない(笑)


それと、おざぶが来ました。

座布みたいでかわゆい💖



洛中の高岡屋さん

4枚の生地で仕立てるお手玉の手法

で角がちょんと出ていて素敵

綿を詰めるるのは熟練の技だそうです

職人が一つ一つ手作りなので少々時間が

かかりますが、これも我が下鴨たちばすには

無くてはならないおざぶなのです。


ではでは https://tachibasus.wixsite.com/-tachibasus https://www.facebook.com/tachibasus


#下鴨たちばす

#貸会議室

#シェアオフィス

#リモートワークスペース

#京都

#下鴨

#節分

#節分練りきり

#高岡屋

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page